100社以上の組織改革を手がけた専門家による「凡人のためのコンセプト開発講座」
株式会社リンクアンドモチベーション / インキュベーション推進室 室長
白木 俊行
リンクアンドモチベーション インキュベーション推進室 室長、白木俊行氏が登壇。「凡人のためのコンセプト開発」をテーマに、時代の文脈に合致する新しいコンセプトを生み出すためのフレームワークを、組織変革の視点から解説します。あらゆる業種に応用できる実践的な思考法は、全ビジネスパーソン必見です。
関連する動画
- Ameba、AbemaTV、新R25…人気サービスの仕掛け人が語る、事業づくりの極意とは?
- ジャンルレスに活躍するクリエイターによる 変化と挑戦を生み続けるプロデュース
- 時代の先端を走り続ける起業家が解説。 常識を逸して拓く、熱狂を生むための事業開発とは?
- 100社以上の組織改革を手がけた専門家による「凡人のためのコンセプト開発講座」
- なぜ、いま世界で「お茶」が売れまくっているのか?グローバルで成長中のスタートアップ経営者が語る、「文化」と「産業」の隔たりをつなぐ経営戦略とは
- 話題作を連発する文芸評論家が明かす「ありきたりじゃないけど求められる」コンセプトのつくり方
- 元博報堂ケトルのクリエイターが語る、ブランドのガイドになる価値発見と感情設計の方法とは?
- 【ヒットの本質に迫る】常識の裏側に潜む本音から、“愛されて売れる”をつくるクリエイティブ思考
- 「買い物かご投票」「ファミマのぴえんシール」を手がけたCDに学ぶ。共感で行動変容を促す、社会課題解決のためのクリエイティブとは?
- クリエイターの必修科目!The HEADLINE編集長が解説。ビジネスのための人権哲学
- 【2025年 前期版】アイデアを起点に事業成長を支えるクリエイティブの極意